Be Your Self
Be Your Self
Be Your Self
背景画像
背景画像 背景画像 背景画像 背景画像 背景画像
column

コラム

star star star
TOP コラム アンバサダー 美容医療をもっと身近に感じてもらえるよう、発信を続けていきたい。
背景画像 背景画像

アンバサダー

美容医療をもっと身近に感じてもらえるよう、発信を続けていきたい。

美容医療をもっと身近に感じてもらえるよう、発信を続けていきたい。

名前: 喜多村 香織 (キタムラ カオリ)
SNS: @iyou__k
所属: KAUNIS CLINIC

人と関わることが好きで、接客販売業に携わってきました。美容への強い思いから湘南美容クリニックで美容カウンセラーとしての基礎を学び、その後、個人クリニックの立ち上げに2度携わりました。現在は表参道のKAUNIS CLINICで美容カウンセラーとして勤務しています。「美容オタク」と言われるほど美容への探究心が強く、常に最新の情報をインプットし、多くの方に美容の素晴らしさを伝えることを大切にしています。

今までのご経歴を教えてください。

アパレル業界で接客販売を経験した後、一般事務職に就きました。しかし、以前から興味があった美容の仕事が忘れられず、美容クリニックへ転職しました。

美容カウンセラーになろうと思ったきっかけを教えてください。

美容カウンセラーになろうと思ったきっかけを教えてください。

もともと美容が好きで、化粧品検定を取得したり、美容医療のイベントに参加したりしていました。私自身も美容クリニックに通っており、見た目の変化だけでなく、気持ちまで前向きになれることを実感。その経験から、美容の力で人の人生がより豊かになることに感動し、もともと人と関わることが好きだったこともあり、「私も誰かのサポートをしたい」と思ったのが、美容カウンセラーを目指したきっかけです。

美容カウンセラーに転職すると決めた際、周りの反応はどのようなものでしたでしょうか?

友人に転職の話をしたところ、「美容のイメージが強いからぴったりだね」「美容知識を色々教えてほしい!」と言ってもらいました。その言葉が嬉しく、美容の知識を深めるだけでなく、詳しく頼れる存在になりたいという思いがさらに強くなりました。

初めて美容クリニックに転職した際、転職活動で苦労したエピソードはありますか?

転職活動自体に大きな苦労はありませんでしたが、当時はクリニックの情報が限られており、ホームページを見るか、自分自身が実際にクリニックに通うことでしか職場の雰囲気を知る手段がありませんでした。そのため、「本当に自分に合った環境なのか」といった不安は常にありました。

美容カウンセラーになる前となってからとで「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

美容カウンセラーになる前となってからとで「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

接客販売のお仕事と比べると給与・休日・残業、そして休日の過ごし方について、大きな変化は感じていません。

美容カウンセラーになる前となってからで美容カウンセラーに対する印象の違いはありますか?

美容カウンセラーになる前から勉強が必要なことは覚悟していましたが、実際には医療用語を含め覚えることが想像以上に多く、入職後の半年間は勤務後や休日も必死に学んでいたのを鮮明に覚えています。美容医療は常に進化しているため、最新の知識を学び続け、お客様に正しい情報を伝えることの大切さを実感しました。

また、美容カウンセラーの役割は単なる接客ではなく、お客様の悩みや気持ちを汲み取り、それを医師や看護師に的確に伝え、ご満足いただける結果へと導くこと。そのためにはチームワークも非常に重要だと感じています。

美容医療業界未経験者が美容クリニックで働く際、大手と個人クリニックで合う人と合わない人の特徴はありますか?

未経験者の方には、まず大手美容クリニックでの勤務をおすすめします。教育制度やルールがしっかり整備されており、手厚いサポートを受けながら基礎知識をしっかりと身につけることができます。また、フィードバックの機会も多く、一から学ぶには最適な環境です。

一方、個人クリニックは、スタッフ全員でルールを作り上げていくことが多く、マニュアル通りの対応だけでなく、自ら考え、発案する力も求められます。柔軟な働き方ができる反面、状況に応じた瞬時の判断が必要な場面も多く、一人ひとりの責任が大きいのが特徴です。そのため、主体的に動ける方には向いている環境だと思います。

40代、50代以上になっても美容カウンセラーとして働くにはどのような経験やスキルが必要だと思いますか?

常に学ぶ姿勢を持ち続けることが大切です。お客様への対応力に加え、クリニックの売上向上に向けた取り組みや、マネジメント力、指導力も求められるようになります。経験を活かしながら、後輩の育成やクリニック全体の成長にも貢献できる存在であることが、長く活躍するための鍵だと思います。

美容カウンセラー魅力ややりがいに感じることを教えてください。

美容カウンセラーの魅力は、お客様と一緒に治療やスキンケアのプランを立て、悩みの解消や変化を共に実感できること、そしてご満足いただいたときの笑顔を見ることです。術後に直接お会いできなかった方からインスタのDMで嬉しいお言葉をいただくこともあり、それが自信にもつながります。

また、一度のご来院をきっかけに美容に興味を持ち、信頼して通い続けてくださるお客様がいると、より一層の責任感を持ってサポートしたいと思いますし、その積み重ねが大きなやりがいになっています。

今後の目標があれば教えて下さい。

美容医療はまだ敷居が高いと感じる方も多いですが、より多くの方にその魅力を知っていただけるよう発信を続けていきたいです。クリニックにご来院された方だけでなく、美容に興味を持っている方が気軽に足を運べるようなきっかけを作れるよう、自ら情報を発信し、より身近な存在として美容医療を広めていくことが目標です。

これから美容カウンセラーにチャレンジする方にメッセージをお願いします!

美容が好きで、お客様と関わることが好きな方にとって、美容カウンセラーはやりがいのある仕事です。自分自身の美意識も高まり、楽しく働ける環境でもあります。就職に不安を感じるかもしれませんが、今は学べる環境やクリニックの情報を事前に調べることができるので、安心して挑戦できるはずです。一緒に美容医療業界を盛り上げていきましょう!